
こんにちは♪
上尾市民活動団体
HSPメッセンジャースペシャリスト
認定子育てハッピーアドバイザー
堀江ゆかです。
さて9月、10月上尾市内にて
HSC交流会を開催しました📚
9月は2名ご参加、10月も2名ご参加でした。

小人数だと沢山お話しできる時間があるので
自分の気持や困り事を沢山シェアし合えるので
とっても良いのです

そして自分だけじゃなかった
分かって貰えた
いろんな対応方法や選択肢があるんだと
分かってホッとされたりします。
HSC交流会に参加された方々の感想を
ご紹介しますので
ぜひご参考になさって下さいね
※許可を得て掲載しております
**************************************************************
①参加したきっかけ自分の子供と同じように悩む子供たちのために何かできたらと思ったため。②感想今までは本やネットで情報を得ることがほとんどで、直接HSCについて話ができることがなかったので、すごく貴重な経験で勉強にもなりました。HSCでもタイプによって、本当に全然違うんだなということも実感しました。気軽に話せたり相談できる環境があると、親子共に気持ちが楽になるだろうなあと思います。少しずつでも学校や環境が変わっていって欲しいですし、自分でできることも少しずつやっていこうと思いました。ありがとうございました。(n.s様)
本日はありがとうございました!よくネットで不登校やhscなど検索していて、色々な交流会などに参加したいなぁと思っていましたが、なかなか勇気が出ずに今回が初めての参加になります。少人数だったので参加する事ができました。同じような方の話を聞いて共感する所も多々あり、嬉しく思いました。でも、やはり1人1人違うんだなあと改めて聞いて、へぇ〜!と思う事もいっぱいあり勉強になりました。もっと聞きたい事などたくさんありましたが時間やその時は思い出せなかった事とかもありました!今は本当に中学をどうするか迷っています。その辺を少し聞けてよかったですが、もう少し相談!?詳しくお聞きしたかったなあと思いました!貴重な体験を出来てとてもよかったです!ありがとうございました😊(c.s様)
①勉強会で息子がHSPと知って対応をおしえて頂き、主人とも話し合いました正直、今まで育てにくさを感じて自分を攻めてばかりいました。だから知って気持ちが楽になって心配→かわいいになりました。なので来年度、小学生になるのでもっと色々、学びたくて参加しました。②HSPのお子様をもつ、先輩ママさんや自分自身がHSCの方だったりして自身の体験談を聞いて学ぶことが多くて沢山質問できました。学校への不安があるものの、選択肢も増えたりして希望がもてました。今後、どう動くか考え始めました。ほんとうに興味深いお話でした!ありがとうございました。すでに悩んでいるママ友にも話したりしてあげてます。(r.k様)
感想です😃私自身がHSPであるのと幼稚園に勤務しているということで、子どもさんの事で悩んでいるお母さんの話を聞いて、私が経験していることを話して少しでも参考になればと思い参加しました😊もっと勉強したいです😆(m.s様)
**************************************************************