

こんにちは♪
上尾市民活動団体
HSPメッセンジャースペシャリスト
堀江ゆかです。
さて8/31(木)は
上尾市コミュニティセンターで
HSC交流会でした♪

お久ぶりの方も初めましての方もいましたが
すぐに打ち解けて話がはずみました!
さて感想を頂きましたので掲載させていただきますね。
①交流会に参加したきっかけ
②参加したご感想
③ご要望
① 他の子とうちの子は違うのはわかってるけど、どんな特性があってどう接すればいいのか、他の人の経験を聞きたかったので。
②いろいろと学校の状況が知れてよかったです。やっぱり、本人が行きたくないなら、行かなくていいかなという思いは強くなりましたが。
③ 同じような特性のある子供達が、一緒に何かできる機会があるといいかなと思いました。学校の友達とは合わないけど、自分と同じような考えの子なら、打ち解けやすいのかなと。今度は妻が行けるといいかなと思います。ありがとうございました。(a.mさん)
ゆかさんお疲れ様です。こちらこそ、色々とお話聞いて、気持ちが軽くなりました。
①子供が繊細で、疲れやすく、HSCではないかと思うところがあったので参加しました。
②久しぶりの参加でした。2学期に入って、不安定なところもでてくるかな、と心配もあって、参加しました。みなさんと情報共有すると、自分だけが悩んでいるのではないと、気持ちが軽くなりました。HSCについて、安心して話せる場所があると、心強いです。
③簡単にできる自律神経の整え方、教えていただきました。お家でも簡単にできるので、実践しています。また、他にもあれば、教えて欲しいです。(a.uさん)
①お声掛け頂き、3回目の参加をさせて頂きました。
②同じHSCでもタイプはそれぞれなのでその家庭家庭で悩みは異なる事もありますが、それでも「あるある」「わかるわかる」が多い場で話しが出来るのはありがたいなと思います。また進学のタイミングのポイントやアドバイスが聞ける点も参考になり助けになります。毎月、大変だとは思いますが、交流会の開催や様々な事に意欲的に活動されてる堀江さんはすごいなと感じます!
③みなさん、あまり行政への相談はされていないかもですが、実際にこんな所に相談したよ。こんな対応をされたよ。といった情報交換が出来たら参考になるのかな?と思います。(t.yさん)
HSC親の会“きらり”のHSC交流会は
私を含めHSCを子育て中の保護者にとって
ホッとできる大切な場所となっています。
もちろんHSCの子育てが終わった保護者も
大歓迎です
いつも5名前後の少人数での開催なので
沢山お話しができますよ♪
でもお話が苦手だったり、
人見知りでもご安心下さい。
その場合は私が沢山しゃべります(笑)
では、皆さんに会えるのを
上尾でお待ちしております!